愛媛県の日本語教育関係者のみなさまへ 日本語教育の最新情報やお役立ち情報を発信しています。2025/8/2更新 分野別に記事を見たい方は下の分野名をクリックしてください #AI, #ICT, #キャリア支援, #ネットワーク, #やさしい日本語, #介護, #在留資格, #地域日本語教育, #外国ルーツ, #外国人支援, #多文化共生, #就労者, #指導法, #教師研修, #教師養成, #教材, #日本語, #日本語教師, #日本語教育の参照枠・CEFR, #海外の日本語教育, #留学生, #登録日本語教員, #継承語, #育成就労, #著作権, #言語習得・第二言語習得, #認定日本語教育機関, #難民 最新のイベントはこちら ⇒ 【8月9日(土)/オンライン/有料】AIとともに考えるこれからの日本語教育-生成AI時代の授業づくりと評価を考える- <NPO法人国際教育振興協会 日本語教師ネットワーク機構> 【8月23日(土)、9月6日(土)、9月13日(土)/オンライン/無料】これからの日本語教育に向けて生成AI活用講座 <日本語教師養成コンソーシアム九州・沖縄> 【8月23・30日(土)、全2回/オンライン/有料】使わないのはもったいない!日本語教師のためのCanva活用講座 <日本語教師キャリア(Reboot Japan株式会社)> 【7月20日(日)~2026年2月8日(日)/オンライン/有料】文部科学省委託 就労者に対する日本語教師【初任】研修 就労者に対する日本語教師養成 日本語教育研究所の多様な研修実績及び人材を活かしたビジネス日本語教育/指導 <特定非営利活動法人 日本語教育研究所> 対象者はリンク先でご確認ください。 お役立ち情報(記事・資料・教材など)はこちら ⇒ 半数以上が外国人の町工場 スマホ翻訳の導入で「見えてきた」景色 <毎日新聞> 字幕表示システムを静岡県内の自治体で初めて導入 日本語がしゃべれなくても大丈夫 静岡・御殿場市 <LOOK 静岡朝日テレビ> 「生成 AI×日本語教育」その可能性と効果について考えよう <アルク日本語ジャーナル> 「日本語教育の最新情報」Topに戻る